2011年03月01日
2010年02月26日
お知らせ
昨年、9月より開始しました「眞子鰈フリーク」
2月をもちまして、約1年間休止させていただくことにします。
理由は、3月から「拙者の投げ釣り全国投げ釣りブログ関西」にブロガーとして参加させていただくことになり、2つのブログを管理するのに無理が生じると判断させていただきました。
これまで当ブログへお越しいただいたり、コメントくださった皆様に厚く御礼申し上げます。
ご交流いただいてるブロガーの皆様のところへは、これまでと変わりなくお邪魔させていただきますので、よろしくお願いしますね。
では、しばらくの間、「さようなら~~~~~

2010年02月25日
愛用した投竿
私は、釣り道具大好き人間です。
まわりに釣り道具がたくさんあるとホッとした気持ちになれます。
そんな私が、メーカー品の道具を使いはじめて約20年、確か最初はシマノエアロキャスト、
次は、サーフリーダー
それからダイワSZインターラインサーフなどなどいろんな竿を使ってみました。
その後、並継のツインパワーやスピンパワー、プロサーフ、ハテラスなども使いました。
そして「これが一番しっくりくるなーー。」とおちついたのが。。。
シマノ旧スピンパワー425BXTでした。
それ以後、10年間、いろんなお魚を釣り上げてくれました。
それが、数年前、椎間板ヘルニアで1ヶ月ちょいも半寝たきり状態に陥りました。
その後、投法を腰に負担をかけないようオーバースローに変えました。(腰を回転させる投げ方はキツイため)
それに適した腰の回転をくわえなくても錘をしっかり胴に乗せれる竿を探し、行き着いたのがサーフサイドなのです。
今年、そのサーフサイドもモデルチェンジしますが、現在保有の4本は腰が抜けるまで使い続けようと思います。
まわりに釣り道具がたくさんあるとホッとした気持ちになれます。
そんな私が、メーカー品の道具を使いはじめて約20年、確か最初はシマノエアロキャスト、
次は、サーフリーダー
それからダイワSZインターラインサーフなどなどいろんな竿を使ってみました。
その後、並継のツインパワーやスピンパワー、プロサーフ、ハテラスなども使いました。
そして「これが一番しっくりくるなーー。」とおちついたのが。。。
シマノ旧スピンパワー425BXTでした。
それ以後、10年間、いろんなお魚を釣り上げてくれました。
それが、数年前、椎間板ヘルニアで1ヶ月ちょいも半寝たきり状態に陥りました。
その後、投法を腰に負担をかけないようオーバースローに変えました。(腰を回転させる投げ方はキツイため)
それに適した腰の回転をくわえなくても錘をしっかり胴に乗せれる竿を探し、行き着いたのがサーフサイドなのです。
今年、そのサーフサイドもモデルチェンジしますが、現在保有の4本は腰が抜けるまで使い続けようと思います。

2010年02月22日
無償でした(^O^)
昨日は、尻栓が抜けてしまい修理に出していた愛竿サーフサイド2号が帰ってきました。
ちなみに無償でした。
前にもガイドトラブルで修理に出した時も無償でしたよ。
さすががまかつさんです。
客へのアフターサービスは抜群によいです。
製造中止モデルのパーツも約10年間ストックしてるそうです。(他社は5~6年だそうです。)
こんな客の立場にたったサービスを提供してくれる会社だからこそ次もお世話になろうと思えるんでしょうね
おしまい
ちなみに無償でした。
前にもガイドトラブルで修理に出した時も無償でしたよ。
さすががまかつさんです。
客へのアフターサービスは抜群によいです。
製造中止モデルのパーツも約10年間ストックしてるそうです。(他社は5~6年だそうです。)
こんな客の立場にたったサービスを提供してくれる会社だからこそ次もお世話になろうと思えるんでしょうね

おしまい

2010年02月20日
名案内人
昨日、久しぶりに先輩から電話
先「明日、カレイ釣りに行くんやけど、一緒に行かへん?」
がま「あきまへんわ。明日、仕事ですねん。カレイ釣りってめずらしいですね。」
先「そやねん。今の時期、どこへ行ったら釣れるんかな~?」
がま「今はどこも厳しいですよ。もしかしたら淡路島の○○やったらいけるかもしれません。ただかなり可能性は低いですよ。」
先「ありがとう。そこへ行ってくるわ。」
がま「気をつけていってきてください。」
そして今日の夕方
先「カレイ釣れたぞ~~~。」
がま「へぇー、よかったですね。今日は煮付けですか?」
先「あほ言え、刺身じゃ、それも舟盛りやぞーーー!」
がま「またまたはったりでしょ!」
先「自己記録更新!!44センチのマコガレイじゃ!!」
がま「何~~~!!」
先「もう一匹コマイのん釣れたから、持っていったるわ。アドバイス料や~~。」
そして私の家に28センチのマコガレイを届けてくれました。
先輩の自己記録更新は大変喜ばしいことです。。。。
しかし、私がそこへ行っても釣れないんですよね~~~
来週あたりよさげな潮まわりですよね~~~~
も、もしかして2匹目のどじょうが。。。
先「明日、カレイ釣りに行くんやけど、一緒に行かへん?」
がま「あきまへんわ。明日、仕事ですねん。カレイ釣りってめずらしいですね。」
先「そやねん。今の時期、どこへ行ったら釣れるんかな~?」
がま「今はどこも厳しいですよ。もしかしたら淡路島の○○やったらいけるかもしれません。ただかなり可能性は低いですよ。」
先「ありがとう。そこへ行ってくるわ。」
がま「気をつけていってきてください。」
そして今日の夕方
先「カレイ釣れたぞ~~~。」
がま「へぇー、よかったですね。今日は煮付けですか?」
先「あほ言え、刺身じゃ、それも舟盛りやぞーーー!」
がま「またまたはったりでしょ!」
先「自己記録更新!!44センチのマコガレイじゃ!!」
がま「何~~~!!」
先「もう一匹コマイのん釣れたから、持っていったるわ。アドバイス料や~~。」
そして私の家に28センチのマコガレイを届けてくれました。
先輩の自己記録更新は大変喜ばしいことです。。。。
しかし、私がそこへ行っても釣れないんですよね~~~

来週あたりよさげな潮まわりですよね~~~~

も、もしかして2匹目のどじょうが。。。

タグ :名案内人
2010年02月17日
鰈なるステッカーのついでに買った物とは?
さてさて
昨日の記事にて
カレイメジャーステッカーのついでに買った物とは???

エステルハリス(クリアー、ピンク、ブラック)です。
この春から本格的に導入いたします。(もうやってるって
)
エステルハリスはキスの引き釣り仕掛けなんかでは、もうすっかりおなじみになってますが、カレイ仕掛けに使ってらっしゃる方はまだ少数なのでは?
(G社カレイ仕掛けには結構使われてるようです。)
このラインの性質は、硬質で結束強度もあり、クセがつきにくいのです。比重はナイロンとフロロカーボンの中間ぐらいです。投げ釣り仕掛けや胴つき仕掛けのエダスに最適といわれています。からみにくいのが特徴です。
なので、競技用キスの多針(8~10本)仕掛けにはもってこいなんでしょうね。
今回、私は、通常の2本針仕掛けのエダスに使うのはもちろんですが、段差仕掛けなんかにも取り入れたいと考えています。
例えば、2本針のエダスには、エステル、先針ハリスにはフロロカーボン。
段差仕掛けの場合は、短い方をエステル、長い方をフロロカーボン。
そしてハリスの色もできるだけ同色を避け、ピンク&ブラック、ピンク&クリアーなどの組み合わせをしたいと思います。
狙いは、先程も書きましたようにエステルとフロロカーボンは比重が違うので、海底での漂い方や落ち着きなど微妙な違いが生まれ、これが誘いになるのではないかと考えました。
そしてカラーの組み合わせはその日の潮の色や濁り、餌とりなど様々な状況に対応できるのではないかと考えました。
キスの引き釣りなどでは、1本だけピンクやイエローのハリスにしたらそれにばかり喰いついてきたという話はよく耳にします。カレイ釣りにもあてはまらないかな~~~???
この仕掛けは以前の「またもや仕掛けネタです。」でも少し触れさせていただきました。
この仕掛けにモトスの長さをその場で調節するために

ユニチカの船ハリス(フロロカーボン8号)も同時購入致しました。
我ながら今回の仕掛けはめちゃくちゃよく釣れる気がする~~~~~
おしまい
昨日の記事にて
カレイメジャーステッカーのついでに買った物とは???

エステルハリス(クリアー、ピンク、ブラック)です。
この春から本格的に導入いたします。(もうやってるって

エステルハリスはキスの引き釣り仕掛けなんかでは、もうすっかりおなじみになってますが、カレイ仕掛けに使ってらっしゃる方はまだ少数なのでは?
(G社カレイ仕掛けには結構使われてるようです。)
このラインの性質は、硬質で結束強度もあり、クセがつきにくいのです。比重はナイロンとフロロカーボンの中間ぐらいです。投げ釣り仕掛けや胴つき仕掛けのエダスに最適といわれています。からみにくいのが特徴です。
なので、競技用キスの多針(8~10本)仕掛けにはもってこいなんでしょうね。
今回、私は、通常の2本針仕掛けのエダスに使うのはもちろんですが、段差仕掛けなんかにも取り入れたいと考えています。
例えば、2本針のエダスには、エステル、先針ハリスにはフロロカーボン。
段差仕掛けの場合は、短い方をエステル、長い方をフロロカーボン。
そしてハリスの色もできるだけ同色を避け、ピンク&ブラック、ピンク&クリアーなどの組み合わせをしたいと思います。
狙いは、先程も書きましたようにエステルとフロロカーボンは比重が違うので、海底での漂い方や落ち着きなど微妙な違いが生まれ、これが誘いになるのではないかと考えました。
そしてカラーの組み合わせはその日の潮の色や濁り、餌とりなど様々な状況に対応できるのではないかと考えました。
キスの引き釣りなどでは、1本だけピンクやイエローのハリスにしたらそれにばかり喰いついてきたという話はよく耳にします。カレイ釣りにもあてはまらないかな~~~???
この仕掛けは以前の「またもや仕掛けネタです。」でも少し触れさせていただきました。
この仕掛けにモトスの長さをその場で調節するために

ユニチカの船ハリス(フロロカーボン8号)も同時購入致しました。
我ながら今回の仕掛けはめちゃくちゃよく釣れる気がする~~~~~

おしまい

タグ :カレイ仕掛け
2010年02月16日
鰈なるステッカー
本日、拙者の投げ釣り釣具店から宅配便が届きました。

新発売のカレイメジャーステッカーとおまけステッカーです。
これがほしくてついでに他の商品も注文しましたよ。
それはまた明日以降に。。。。
さっそくクーラーにペタッ!!としようと

おしまい

2010年02月15日
このページにくぎ付け
フィッシングショーも終わり、あとは戻りガレイシーズン到来を待つのみ
暇な時間は、入手してきたカタログとにらめっこ(`ε´)
気になる商品がのっているページなんかは、穴が開くんじゃないかと思うぐらいです。
それがシマノ総合カタログ32ページ

ブルズアイXT遠投のページ
この機種、巻き上げスピードも早そ~

フリーゲンTDよりも軽いし、色もサーフサイドⅠともばっちり合いそう(⌒~⌒)
しかし、パワーサーフQDからD社のリールを愛用してるため、保有している替スプールもパワーサーフ用。。。
なかなか踏ん切りがつかない(^_^;)
安い店でだいたい1台32000円ぐらいかぁ~(^_^;)
おしまい

タグ :ブルズアイXT遠投
2010年02月14日
竿選び
先日、友人から「投げのカレイ釣りを本格的にやろうと思うねん。飯おごるから一緒に竿とリール買いに行くのつきあってくれへん?」と連絡がありましてさっそく行ってきました。
がま「予算は?」
友「1セット5万円ぐらいで4セット欲しいな~。」
がま「ずっと続けるつもりか?」
友「うん。だからそこそこええのん買って長く使いたいねんわ~。」
がま「よし、わかった。竿は、これかこれがええ。それか俺が持ってるやつにせえ。あれは、3月末にモデルチェンジするから最新の竿やで!」
(※これかこれは、シマノスピンパワーとダイワトーナメントサーフⅡ、あれはがま投サーフサイドをさす。)
友「そう言えば、お前の使ってるの格好ええな~。モデルチェンジってどこか変わるんか?」
(がまかつのカタログを見せながら)
がま「これが新しいモデルや!」
友「これはあかん(^_^;)」
がま「何でや?」
友「そんなキモい色の竿使えるか(`ε´)」
がま(わし予約したのに。。。( ̄○ ̄;)
友「そやけど、お前のすすめてくれるの高いの~。竿だけで予算なくなるやん。こっちのは2万ぐらいであるけどこれはあかんのか~?」
がま「あかんことないけど、お前、長いこと使いたいって言うたよな~。だから各社の振出投竿の最上級グレードをすすめてるんや~。」
友「どこが違うねん?」
がま「いろいろあるけど、一番はカーボンの質や。もちろん反発力も違うから遠投性能なども変わってきよる。」
友「ホォー。そやけどわしみたいな素人がその違いわかるんかいな?」
がま「今はわからんと思うけど使ってるうちにわかってくると思う。」
友「そうかー。」
がま「安価な竿は、ヘタリが早いんや。すぐペランペランになってきよる。長い間使いたいんやったら奮発した方がええよ。」
結局、彼は、ダイワのデザインがお好みのようで赤サーフⅡ33-425とタイドサーフQD5000を3セット購入しましたとさ。そして約束どおり焼肉をごちそうになってきました。
友は、長い間使うと言ってましたが。。。
かなりの飽き性だったような(^_^;)
おしまい
がま「予算は?」
友「1セット5万円ぐらいで4セット欲しいな~。」
がま「ずっと続けるつもりか?」
友「うん。だからそこそこええのん買って長く使いたいねんわ~。」
がま「よし、わかった。竿は、これかこれがええ。それか俺が持ってるやつにせえ。あれは、3月末にモデルチェンジするから最新の竿やで!」
(※これかこれは、シマノスピンパワーとダイワトーナメントサーフⅡ、あれはがま投サーフサイドをさす。)
友「そう言えば、お前の使ってるの格好ええな~。モデルチェンジってどこか変わるんか?」
(がまかつのカタログを見せながら)
がま「これが新しいモデルや!」
友「これはあかん(^_^;)」
がま「何でや?」
友「そんなキモい色の竿使えるか(`ε´)」
がま(わし予約したのに。。。( ̄○ ̄;)
友「そやけど、お前のすすめてくれるの高いの~。竿だけで予算なくなるやん。こっちのは2万ぐらいであるけどこれはあかんのか~?」
がま「あかんことないけど、お前、長いこと使いたいって言うたよな~。だから各社の振出投竿の最上級グレードをすすめてるんや~。」
友「どこが違うねん?」
がま「いろいろあるけど、一番はカーボンの質や。もちろん反発力も違うから遠投性能なども変わってきよる。」
友「ホォー。そやけどわしみたいな素人がその違いわかるんかいな?」
がま「今はわからんと思うけど使ってるうちにわかってくると思う。」
友「そうかー。」
がま「安価な竿は、ヘタリが早いんや。すぐペランペランになってきよる。長い間使いたいんやったら奮発した方がええよ。」
結局、彼は、ダイワのデザインがお好みのようで赤サーフⅡ33-425とタイドサーフQD5000を3セット購入しましたとさ。そして約束どおり焼肉をごちそうになってきました。
友は、長い間使うと言ってましたが。。。
かなりの飽き性だったような(^_^;)
おしまい

タグ :竿選び
2010年02月13日
関つりオープン金ステッカー
今日、仕事から帰って郵便ポストを見ると

が届いてました

このステッカーは「関西のつり」の関つりオープンって釣果自慢のコーナーがあるのですが、そこに載せてもらうと記念にステッカーが頂けるのです。
過去にも何度か頂いたことはあったのですが、
今度、応募するときは、カレイの金!と決めてたので格別に嬉しいです。
ちなみにカレイ部門は35cm以上が銅ステッカー、40cm以上が銀ステッカー、45cm以上が金ステッカーになります。
さっそく

ペタッ!
と貼っちゃいましたーーーー!
次回、応募するときは眞子ちゃんの45cm以上を釣り上げて金ステッカーをGETしたいと思います!
おしまい

2010年02月12日
消耗品の節約のために
私の釣り針の使用量は半端なく多いと思います。
血液O型のため、たいていのことはどんぶり勘定なのだが。。。
針先が鈍ってるのだけは我慢ならない。
私とご同行いただいてる方は、頻繁に針交換してる姿を目にされてることでしょう(笑)
これまでは、比較的リーズナブルながまかつカレイ専用BOXタイプを使うことが多かったので気にはならなかったのですが。。。
最近の愛用針A1トーナメントカレイや改良カレイイレグそして抜投カレイなどは、少々値がはります。
そこで節約のために

OWNERフックシャープナーという釣り針専用の研石を釣り場に持ち込んで針の節約をはかろうと思います。

横に溝があるのですが、上下に移動させて研ぎます。
投げ釣りの場合は、海底を釣る釣りなので、針の消耗はすごいですよねーーー。
そしてエサ代と針などの消耗品の費用がお財布を苦しめます。
これで少しは経費削減につながるといいのですが。
おしまい
血液O型のため、たいていのことはどんぶり勘定なのだが。。。
針先が鈍ってるのだけは我慢ならない。
私とご同行いただいてる方は、頻繁に針交換してる姿を目にされてることでしょう(笑)
これまでは、比較的リーズナブルながまかつカレイ専用BOXタイプを使うことが多かったので気にはならなかったのですが。。。
最近の愛用針A1トーナメントカレイや改良カレイイレグそして抜投カレイなどは、少々値がはります。
そこで節約のために

OWNERフックシャープナーという釣り針専用の研石を釣り場に持ち込んで針の節約をはかろうと思います。

横に溝があるのですが、上下に移動させて研ぎます。
投げ釣りの場合は、海底を釣る釣りなので、針の消耗はすごいですよねーーー。
そしてエサ代と針などの消耗品の費用がお財布を苦しめます。
これで少しは経費削減につながるといいのですが。
おしまい

2010年02月11日
やっちまったなー
2010年02月10日
あとひと月したら
戻りガレイのシーズンがやってきますね~
私は、ノッコミより戻りのシーズンの方が好きですし、得意にもしてます。
なまくらな性格のため、エサとりに負けずにマシンガンキャスト~
ってのは、あまり向いてないような気もしますし、しんどいから苦手です。
それに比べて戻りは、エサとりも少なくのんびりと釣りを楽しめていいですね。カレイの味も美味しいし。マコ比率も高いし。
それからエサ代も安くつくので嬉しい、嬉しい
さぁて、今から潮時表見ながら釣行計画でも立てよ~うっと。
おしまい

私は、ノッコミより戻りのシーズンの方が好きですし、得意にもしてます。
なまくらな性格のため、エサとりに負けずにマシンガンキャスト~

それに比べて戻りは、エサとりも少なくのんびりと釣りを楽しめていいですね。カレイの味も美味しいし。マコ比率も高いし。
それからエサ代も安くつくので嬉しい、嬉しい

さぁて、今から潮時表見ながら釣行計画でも立てよ~うっと。
おしまい

2010年02月10日
中河内の企業さん、頑張れ~~~!
私の住んでいる中河内地区は中小企業の街として全国的に有名。
しかし、今のご時世、経営的に苦しんでる企業さんが多いと聞きます。
何を言いたいかというと
先日のフィッシングショーの出展企業の中で、特殊技術を生かし、頑張っておられる姿をみて嬉しく感じました。
偏光サングラスで有名なSWANSでおなじみの山本光学さん、ZEALでおなじみのグレンフィールドさんは、共に東大阪市の企業さん
軽量タモ枠、ウルトラフレーム極などのすばらしい商品を提供されてるSIYOUEIブランドの昌栄さんは八尾市の企業さん
我々、投げ釣り師の間でも三脚などでおなじみの第一精工さんも東大阪の隣町の企業さんです。
さすが、中小企業の街です。
中河内の企業さん、頑張れ~~~!
おしまい
しかし、今のご時世、経営的に苦しんでる企業さんが多いと聞きます。
何を言いたいかというと
先日のフィッシングショーの出展企業の中で、特殊技術を生かし、頑張っておられる姿をみて嬉しく感じました。
偏光サングラスで有名なSWANSでおなじみの山本光学さん、ZEALでおなじみのグレンフィールドさんは、共に東大阪市の企業さん
軽量タモ枠、ウルトラフレーム極などのすばらしい商品を提供されてるSIYOUEIブランドの昌栄さんは八尾市の企業さん
我々、投げ釣り師の間でも三脚などでおなじみの第一精工さんも東大阪の隣町の企業さんです。
さすが、中小企業の街です。
中河内の企業さん、頑張れ~~~!
おしまい

2010年02月07日
ぺタぺタ作業
今日は、昨日の疲れからか体調が優れず、家でのんびりしておりました。
しかし、あまりにも暇なので、
愛用のSHIMANOフィクセルベイシス22に昨日頂戴しました戦利品を
まず上蓋に
ぺタぺタ。。。
そしてサイド四面に
ペタペタしました。
←ココのマークの所には、レアなステッカー貼り付け予定です。
入手したらぺタッと貼り付けてブログにアップします。
おしまい
しかし、あまりにも暇なので、
愛用のSHIMANOフィクセルベイシス22に昨日頂戴しました戦利品を
まず上蓋に

ぺタぺタ。。。
そしてサイド四面に




ペタペタしました。
←ココのマークの所には、レアなステッカー貼り付け予定です。
入手したらぺタッと貼り付けてブログにアップします。
おしまい

2010年02月06日
触りまくってきました IN フィッシングショーOSAKA
行ってきましたよ。
現地到着は、開門1時間前の8時すぎ。
が、すでに長蛇の列でした。(今年は例年より人が多かったような。。。)
この後、ミスター座布さん、そして5歳の長男君(将来の小座布君)、山さんと合流。
なぜ、そんな早くに????
開門と同時にめざしたのは
もちろん

そして毎日先着100名へのプレゼント

gamakatsuオリジナルタンブラーGET!GET!です

この頃、カレイ馬鹿kenさんと奥様と合流、残念ながらタンブラーGETしそこなったようです

そして本日のメインイベント60分1本勝負です。


商品の説明をしてくださったのは、愛用天秤スーパーシグナルⅡでお世話になっている海友堂のKENさんことフィールドテスターの林賢治さんでした。(丁寧な説明ありがとうございました。)
気になってた緑色、写真で見る印象とは違い、これはこれで格好よかったですよ。(南海ホークスファンだったので緑は元々好きな色なんです。このブログも緑色基調でしょ!)
話をうかがってる間も33-430を離すことなく、握りしめたままの状態。。。
決定しました

がま投 サーフサイドⅡ33-430×2本購入します

以上、今回の目的は終了です。
それからお次は

憧れの投げ釣り師、中本さんに会いに行ってきました。
今回も暖かく迎えてくださり感謝です。おまけにお土産まで頂戴し有難うございました

そして同じく関西のつりなどでおなじみのクサフグさんから連絡いただき、合流、少しばかりお話をさせていただきました。たくさんのブログ仲間さんから頻繁に連絡がありいそがしそうにされてました。(クサフグさんからもお土産を頂戴しました。有難うございました。)
今回、収集したカタログ群

それから戦利品

2階から会場入り口を撮影

けっこうにぎわってるでしょ。
そしてここでミスター座布ご一行様とはお別れ。
最後に見残した

パワーエアロフリーゲンTDを手にとってクルクルしてきました。
フリーゲンTDの感想?
回転は滑らかで良さげな感じはしますが、TDってのが。。。
リールは、しばらく現状維持でよろしいですわ。
退場時刻14時30分、疲れましたーーーーー

おしまい

2010年02月04日
ちょっと得したお金で。
今日は、仕事も休みだったので、先日の釣行で故障者リストに入ったサーフサイド2号を修理に出してきました。
それだけ済ませてさっさと帰ろうと思ったのですが。。。
もうすぐフィッシングショーなのに。。。
理由は、

ショー当日の半額の100円で販売されてたからです。
もちろんG社カタログも100円で置いてあったのですが、こちらはショーで購入すると恒例の非売品ステッカーがついてくると思われるので当日買うことにしました。
そのちょっと得したお金で
最近、集魚効果抜群と評判のケイムラカラーの商品(からみ止パイプ)を購入しました。
エギングの世界では、定番となりつつあるケイムラカラーをカレイにも効果があるのか試してみようと思います。
おしまい
それだけ済ませてさっさと帰ろうと思ったのですが。。。

もうすぐフィッシングショーなのに。。。
理由は、

ショー当日の半額の100円で販売されてたからです。
もちろんG社カタログも100円で置いてあったのですが、こちらはショーで購入すると恒例の非売品ステッカーがついてくると思われるので当日買うことにしました。
そのちょっと得したお金で

最近、集魚効果抜群と評判のケイムラカラーの商品(からみ止パイプ)を購入しました。
エギングの世界では、定番となりつつあるケイムラカラーをカレイにも効果があるのか試してみようと思います。
おしまい

2010年02月03日
FSでのチェックアイテム
いよいよ今週末はフィッシングショーですね。
私は、事前に何を品定めするかチェックしてから会場へ向かいます。
今回は、がま投サーフサイドⅡそしてがまかつロッドスタンドGM-1882がメインです。
おそらくがま投ブースには、1時間は居つくことになりそうです。
たぶん触ったら欲しくなるんやろうなーーーー
あとは、シマノパワーエアロフリーゲンTDとPOWER PROというPEラインが気になります。
今回は、ミスター座布さん、カレイ馬鹿kenさんと現地にて合流する予定です。
早く週末にならんかなぁ~~~。
おしまい
私は、事前に何を品定めするかチェックしてから会場へ向かいます。
今回は、がま投サーフサイドⅡそしてがまかつロッドスタンドGM-1882がメインです。
おそらくがま投ブースには、1時間は居つくことになりそうです。
たぶん触ったら欲しくなるんやろうなーーーー

あとは、シマノパワーエアロフリーゲンTDとPOWER PROというPEラインが気になります。
今回は、ミスター座布さん、カレイ馬鹿kenさんと現地にて合流する予定です。
早く週末にならんかなぁ~~~。
おしまい

2010年01月31日
『がま神様の祟り』
本日、カレイ馬鹿kenさんに連れていってもらいました。
がまかつオタク二人の車中での会話は、今年モデルチェンジされるがま投サーフサイドⅡの話題で持切りでした。
そうこうしてるうちに釣り場に到着!

和歌山県と大阪府の県境の大川漁港横道路です。
ここは厳寒期でもカレイの顔を拝める釣り場なのですが。。。
結果は、撃沈されました

雨もずっと降り続き、びしょ濡れになったため11時に納竿。
そして今回は、二人の愛竿サーフサイドにアクシデントあり!!
私の30-430は、尻栓が外れてしまい、元に戻らなくなったためメーカー行き決定!!(軽傷)
カレイ馬鹿kenさんの30-410も。。。。詳しくはカレイ馬鹿の投げ釣り日記をご覧ください。(こちらは重傷

このアクシデントは、『がま神様の祟り』であり、「君たちはサーフサイドⅡを買う運命にあるのだよ!」というメッセージかも???
おしまい

【釣行日】20010年1月31日(日)6:30~11:00
【釣り場】紀北大川漁港方面
【潮】大潮
【道具】
竿・・・がま投サーフサイド30-430×3
リール・・・DAIWAパワーサーフQD真鯛×3
道糸・・・DUELストレートスライダーNA3号
力糸・・・SUNLINEテーパーちから糸4→12号
天秤/錘・・・スーパーシグナルⅡ&フジワラ弾丸30号
モトス・・・DAIWAディーフロン船ハリス真鯛8号
ハリス・・・Seaguar5号、YGKテレフター5号
針・・・がまかつA-1トーナメントカレイ14号、SASAME改良カレイイレグ14号
仕様・・・全長90cm 2本針段差仕掛
【エサ】地マムシ&マムシ
【釣果】撃沈
